足立区周辺の葬儀場・斎場・霊園などおすすめをご紹介
足立区は人口約69万人、面積約53.25平方キロメートルで、荒川をはじめとして区内には豊かな自然環境があり、東京23区の中でも一番北に位置しています。
23区の中でも人口が多く世田谷区、練馬区、大田区、江戸川区に次ぐ人口となっています。
亡くなられた方や、葬儀を行う方が足立区にお住まいであれば区民葬儀を利用でき、足立区にお住まいの方の多くが谷塚斎場を利用されております。
区民葬儀では祭壇、火葬、遺骨収納容器(骨壺)、霊柩運送の4つの料金が定められています。
また、ご遺族の負担を軽くするための「おくやみ相談窓口」も用意されているので、急に身近な方が亡くなった際などにご利用いただけるので安心です。
おくやみ相談窓口【足立区】
足立区には火葬場はなく、近隣の火葬場、葬儀式場を利用することになりますので、今回の記事ではそんな足立区周辺にある火葬場・葬儀場・斎場・霊園のご紹介をいたします。
どこで葬儀を行えばいいかわからない方の参考になればと思います。
💡記事を先読み
- 足立区には火葬場がなく火葬は近隣の谷塚斎場や町屋斎場などで行う
- 人気の火葬場は混んでいることがあり、事前にスケジュールを確認しておくと安心
- 足立区では火葬式(直葬)、家族葬のプランが多く利用されている
東京都足立区周辺のおすすめの葬儀場・斎場
谷塚斎場

足立区には火葬場がないため、火葬を行うのは草加市の谷塚斎場、荒川区の町屋斎場、葛飾区の四ツ木斎場など近隣の火葬場で行います。
その中でも谷塚斎場は葬儀式場と火葬場が併設されているので、告別式後に移動する手間がなく利便性に優れています。
足立区にお住まいの方はアクセス面や火葬料金を抑えられるといった関係で谷塚斎場を利用されることが多いです。
谷塚駅から徒歩10分の距離にあり、駅からはバスやタクシーも出ているため公共交通機関でのアクセスが良く、駐車場も完備しているのでお車でお越しの方でも安心してご利用いただけます。
広さが異なる式場が複数あるので、少人数や家族葬でもご利用いただけます。
また、火葬のみの火葬式(直葬)や一日葬、一般葬などすべての葬儀形式をご利用いただくことができます。
家族葬式場ともしび

2023年5月にオープンした家族葬専用の式場で、1日1組専用のため、ほかのご家族と顔を合わせることなく葬儀を執り行うことができます。
家族葬専用式場のため、ご参列者様が20名以下の場合などに最適な広さとなっております。
新しい施設ということもあり、形式ばった無機質な葬儀場ではなく、自宅にいるような落ち着いた空間でお過ごしいただけるよう、親族控室はリビングのような作りになっております。
川口市にある式場ですが、足立区、草加市、八潮市の方にも最適で、近隣の火葬場からも車で15分以内のアクセスとなっており、家族葬をお考えの方にはおすすめの式場となっております。
町屋斎場

荒川区にある斎場で火葬場と葬儀式場が併設された東京都内最大級の規模を誇る斎場になります。
コの字型をした3階建ての建物に、10室の式場と、12基の火葬炉が用意されており、10室ある式場はすべて収容人数が40名となっております。
火葬炉は最上等、特別室、特別殯館とわけられており、2基しかない特別殯館は炉前ホールと収骨室を併せて231㎡の面積があり、大理石の壁が使われていたりと高級感のある空間となっています。
ほかにも10室の控室、15室の休憩室、2か所のコーヒーコーナー、4か所の売店があり安心してご利用いただくことができます。
宗教宗派も問わず利用でき、駅からのアクセスも良く、知名度もあるため混んでいることも多く、日程の調整は必要になる可能性がございます。
四ツ木斎場

葛飾区にある四ツ木斎場も葬儀式場と火葬場が併設されており、23区にお住まいの方がよく利用される式場となっております。
小~中規模の式場が中心ですが、式場同士をつなげることで大規模な葬儀も可能となっております。
火葬式・一日葬・家族葬・一般葬すべての葬儀に対応することができ、火葬場が併設されているので、告別式後の移動の手間を省くことができます。
また、駅から歩いて5分の距離にあるので、公共交通機関での来場が可能となっております。
理性院会館
理性院会館は東京都足立区にある寺院会館で、北千住駅より徒歩7分の位置にある理性院が運営している寺院会館です。
家族葬から一般的な葬儀で利用でき、地下一階の式場は50席、地階の洋室は控室として100~150名の会葬者に対応ができます。
一日一組だけの葬儀なので、ほかのご遺族と顔を合わせることなくゆっくりとお見送りをすることができるアットホームな斎場となっております。
駅からも近く駐車場も完備しているので、そのアクセスの良さが魅力の一つとなっており、周辺の方は利用されることも多くなっております。
その他の葬儀場・斎場
上記で紹介した以外にも越谷市には多くの葬儀場・斎場がありますので、各式場の住所・アクセスを一覧でご紹介いたします。
葬儀場を選ぶ際は、住んでいるところから近い所を基準に選んでも良いですが、サービス内容やアクセスのしやすさ、費用面などを比較した上で選んでいただくことで、故人様をスムーズに送り出すことができます。
また、各葬儀場・斎場の口コミも参考にされると良いかと思います。
越谷市周辺の葬儀場・斎場一覧

東京都足立区周辺の霊園・墓地
墓地とは故人様を埋葬するために都道府県知事の許可を受けた区域のことで、一般的に寺院の境内地にあるものを墓地、それ以外を霊園と区別されるだけで、施設の機能として大きな違いはないと言えます。
ただ、墓地を購入するためには墓地を管理している寺院の檀家になる必要があります。
※最近では檀家にならなくても利用できる寺院墓地も増えてきています。
霊園にも公営と民間があり、それぞれ特徴があります。
公営の霊園は自治体が運営しており、手続きを行なう際は役所に行く必要があります。
また、自治体が管理しているため民営と比較すると費用が安価で、条件も平等であることが特徴です。
民間の霊園は宗教法人や公益法人などが運営している霊園で、法要施設や駐車場などの墓地環境が充実している点が特徴です。
また、墓所の区画面積や墓石のデザインなどを自由に選択できる点も公営との違いになります。
以下では足立区周辺の墓地・霊園をご紹介いたします。
満願寺・永代供養墓 樹木葬
満願寺・永代供養墓は西新井駅、大師前駅より徒歩6分の位置にあり、駐車場も完備されているので、お車でも安心してお越しいただくことができます。
宗教宗派不問で、初回費用に全期間の管理費が含まれているので、年間管理費、護寺会費などの維持費もかかることがなく、長い歴史をもつ満願寺が永代にわたり供養しております。
お墓の管理・供養を満願寺が行うため、後継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい、子供に管理の負担を残したくないという方におすすめです。
期限なしの個別埋葬区画もあり、生前申し込みも可能となっております。
舎人木花葬苑
舎人木花葬苑は舎人駅から徒歩5分とアクセスのしやすさが魅力で、四季折々の美しい花々に囲まれ穏やかに眠ることができる樹木葬墓地です。
区画は単身者向けの「心」とご夫婦や親子で申し込める「絆」の2種類からお選びいただけます。
宗教宗派は不問で護持管理費や寄付、諸経費などは不要となっております。
期限10年付永代供養墓で10年の更新も可能で、生前申し込みもできます。
また、期限終了後は合祀墓にて永代にわたり供養することができます。
専念寺納骨堂
2013年に完成した比較的新しい納骨堂で、浄土真宗本願寺派寺院「専念寺」が運営しております。
竹ノ塚駅から徒歩15分、最寄りのバス停からも徒歩5分の位置にあり、都内にありながら静かな場所にあるので、穏やかに眠ることができます。
1区画ごとのボックスタイプの区画で、年間維持は不要となっております。
納骨期間は申込日から数えて22年間で、その後は永代供養墓「大慈大悲の郷」に移し永代供養となります。
宗教は不問ですが、専念寺境内地内では、他教及び他宗派での作法による参拝はできないためご注意ください。
善應寺まほろばの庵 永代供養墓「足立祖房」
日暮里舎人ライナー「高野駅」より、徒歩圏内、最寄りバス停からも約2分とアクセス抜群の霊園となっております。
足立祖房の新区画で第2期として案内しているのが壁墓地タイプの永代供養墓とシンボルツリーの桜とガーデニングが美しい樹木葬の2タイプになります。
第1期のBOXタイプの永代供養墓と合祀墓もお選びいただけるので、ご自身にあったものをご利用いただけます。
園内にペット墓所もあるので、大切な家族であるペットの近くで眠ることができます。
園内も掃除が行き届いており、管理会社によってお花を変えたり水を変えたりきれいに管理がされております。
足立メモリアルガーデン
足立メモリアルガーデンは足立区古千谷本町の浄光寺が管理する寺院墓地で、舎人駅から徒歩8分の位置にあります。
歴史あるお寺が管理しているので、お寺のご住職や僧侶による手厚い供養を受けられる点が魅力の一つです。
宗教宗派不問で、一般墓所、有期限墓地、樹木葬の3種類からお選びいただくことができます。
有期限墓地は後継者の心配がいらない永代供養付きの墓地で、期限を決めて墓石を立て手厚い供養を受けることが可能となっております。
樹木葬は埋葬料・管理費などの維持費が掛からず、指定期間終了後は合祀となり供養されます。
プランはお骨をお持ちの方限定の5年、生前購入も可能な7回忌プラン、13回忌プランがあり、自由に選んでいただけます。
その他の霊園・墓地
墓地・霊園を選ぶ際にはまず寺院墓地にするのか、公営霊園、民間霊園にするのかを決め、誰と入るのか?誰にお墓の面倒を見てもらうのか?などを検討する必要があります。
その後、墓地・霊園へのアクセスのしやすさや、環境設備を比較して選ぶ必要があります。
特にアクセスがしにくい場所だとお墓参りの際の負担になりやすいので、駅から近いのか?駐車場は完備されているのか?など確認するようにしましょう。
足立区周辺の霊園・墓地一覧
施設名 | 住所 | アクセス |
満願寺・永代供養墓 樹木葬 | 東京都足立区栗原3-6-6 | 東武スカイツリーライン「西新井駅」より徒歩6分 東武大師線「大師前駅」より徒歩6分 |
舎人木花葬苑 | 東京都足立区古千谷本町2-22-20 | 日暮里舎人ライナー「舎人駅」より徒歩5分 |
専念寺納骨堂 | 東京都足立区伊興本町2-14-2 | 東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」より徒歩11分 路線バス「竹ノ塚車両」バス停より徒歩5分 |
善應寺まほろばの庵 永代供養墓「足立祖房」 | 東京都足立区興野2-20-5 | 日暮里舎人ライナー「高野駅」より徒歩13分 東武大師線「大師前駅」より徒歩20分 東武バス「興野センター前」バス停より徒歩2分 |
足立メモリアルガーデン | 東京都足立区古千谷2-12-10 | 日暮里舎人ライナー「舎人駅」より徒歩5分 東武バス「古千谷」バス停より徒歩5分 |
大光寺 | 東京都足立区六木-10-13 | 朝日バス「桜木橋北詰」バス停よりすぐ つくばエクスプレス「八潮駅」よりバス16分 |
円通寺 永代供養墓「安心」 | 東京都足立区入谷1-6-8 | 日暮里舎人ライナー「舎人駅」より徒歩1分 都営バス「入谷1丁目」バス停よりすぐ |
法受寺 | 東京都足立区東伊興4-14-8 | 東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」より徒歩12分 |
圓泉寺墓苑 | 東京都足立区加平2-6-16 | 東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」より徒歩7分 都営バス「加平橋」バス停より徒歩3分 |
性翁寺 | 東京都足立区扇2-19-3 | 日暮里舎人ライナー「扇大橋駅」より徒歩6分 |
足立区でよく選ばれている葬儀プラン
足立区で葬儀のともしびにて葬儀を上げた方が利用されたプランのご紹介になります。
※2022年~2024年11月時点での算出
1位.火葬式(直葬)
足立区でもっとも利用されたプランは火葬式となり、全体の48%となりました。
火葬式(直葬)は、お通夜と告別式をせず火葬のみ行うプランで「なるべく費用を抑えて家族だけで慎ましく見送りたい」という方に多く選ばれているプランです。
ともしびでは、火葬までの日程が延びた場合も安置料金の追加費用はなく、搬送料金についても通常、距離や回数によって費用が追加でかかるところを全て無料としております。
2位.一日葬
足立区で2番目に利用されたのは火葬式のプランで、全体の約32%になります。
一日葬は通常二日に分けて行う葬儀をお通夜を省略し、1日のみで告別式と火葬のみ執り行うプランとなっております。
近親者中心の葬儀のため、葬儀自体は小さくてもよいが、火葬のみだと寂しいという方によく選ばれているプランです。
1日のみで葬儀をすべて執り行うため、ご家族様の負担を少なくできることがメリットです。
3位.家族葬
足立区で3番目に利用されたのは家族葬で、全体の約18%になりました。
家族葬はお通夜・告別式・火葬までを2日間にかけて行う一般的なお葬式を家族や近親者を中心に行うプランです。
近親者を中心にお通夜と告別式をしっかり行いたいという方によく選ばれています。
生前お世話になった方を一部呼ぶことも可能となっております。
まとめ
足立区には火葬場がなく、近隣の火葬場で葬儀を行う方も多く見受けられます。区内には葬儀式場や斎場も多くあり、告別式などは区内で行う方も多く、各葬儀場の特徴を知ることで、故人様にあった葬儀場や利用しやすい霊園など選んでいただけるかと思います。
このページでは足立区周辺の葬儀場、斎場、墓地、霊園のご紹介をしましたので、各施設でのサービスや設備、アクセスのしやすさなどからご自分に合った施設を選んでいただければと思います。
墓地・霊園を選ぶ際も、お墓の管理を誰がするのか、一緒に入る人は誰か、など確認した上で、必要な設備、環境が整っている場所を選んでいただければと思います。
少しでもご不明点がございましたら、電話・LINE・問い合わせフォームより24時間365日ご連絡可能ですので、お気軽にご相談ください。