埼玉県の火葬場まとめ|公営・民営施設一覧と最新情報

埼玉県にお住まいの方や、急な葬儀をご検討の方にとって、火葬場の選択は重要な決定の一つです。
この記事では、埼玉県内の火葬場を公営・民営に分けて詳しくご紹介し、最新の料金情報や予約方法、専門的な知識まで包括的に解説します。

埼玉県には現在22の火葬場があり、それぞれ特徴や利用条件が異なります。適切な選択をするために、ぜひこのガイドをご活用ください。

各地域の葬儀詳細はこちらをご覧ください。
・川口市の葬儀詳細はこちら
・草加市の葬儀詳細はこちら
・越谷市の葬儀詳細はこちら
・さいたま市の葬儀詳細はこちら

💡記事を先読み 

  • 埼玉県には公営の火葬場が21施設、民間の火葬場が1施設の計22施設ある
  • 火葬場と式場が併設されている場合、通夜、告別式、火葬までを1か所で行える
  • 公営の火葬場での火葬料金は市民料金で5,000円~10,000円ほど
  • 火葬場の予約は葬儀社が行う

埼玉県の火葬場の概要

基本情報

  • 総火葬場数
    22施設(公営21施設、民営1施設)
  • 運営形態
    公営(公共団体運営)と民営
  • 利用範囲
    組合管内住民は優遇料金、管外住民も利用可能

埼玉県の火葬場は県内各地に配置されており、さいたま市を中心とした南部地域から、秩父地域まで幅広くカバーしています。

公営火葬場一覧

埼玉県内の火葬場のほとんどは公営(公共団体運営)となっており、21施設があります。以下では地域ごとに各火葬場の特徴をご紹介いたします。

さいたま市エリア

浦和斎場

基本情報

  • 所在地: さいたま市桜区大字下大久保1523-1
  • 電話番号: 048-855-6246
  • 火葬料金(市内居住者): 12歳以上 7,000円、12歳未満 3,500円
  • 火葬炉: 10基完備
  • アクセス: JR浦和駅西口からバス約35分

浦和斎場の詳細はこちら

施設の特徴

  • 秋ヶ瀬公園に隣接した緑豊かな環境
  • 葬祭場3式場と火葬場が併設された総合施設
  • 霊安室(3体まで安置可能)完備
  • 2階建て構造で主要設備は1階に集約
  • 駐車場100台収容可能
  • バリアフリー対応済み
  • 通夜・告別式・火葬をすべて1か所で対応可能

大宮聖苑

基本情報

  • 所在地: さいたま市見沼区染谷2-350-1
  • 電話番号: 048-682-2800
  • 火葬料金(市内居住者): 12歳以上 7,000円、12歳未満 3,500円
  • 火葬炉: 13基(うち動物火葬炉1基、予備炉2基)

大宮聖苑の詳細はこちら

施設の特徴

  • さいたま市東部地域の中核火葬場
  • 小動物専用火葬炉を別途設置(さいたま市民対象)
  • 最新の火葬設備で環境に配慮
  • 霊安室・待合室完備
  • 車椅子用設備完備
  • 利用時間が故人の住所により異なる

県南・東部エリア

川口市めぐりの森

基本情報

  • 所在地: 川口市大字新井宿430番地1
  • 電話番号: 048-242-5414
  • 火葬炉: 10基(予備スペース4基)

川口市めぐりの森の詳細はこちら

施設の特徴

  • 2018年開設の最新火葬場
  • 建築家・伊東豊雄氏設計の斬新でやわらかいカーブが特徴
  • 赤山歴史自然公園(イイナパーク川口)に隣接
  • 水と緑に囲まれた自然豊かな環境
  • 告別収骨室7室、待合室(定員48名)
  • 最新の火葬炉設備で無煙・無臭・環境対策
  • 火葬場のみの施設(式場なし)
  • 埼玉高速鉄道「新井宿」駅より徒歩15分

三郷市斎場

基本情報

  • 所在地: 三郷市茂田井15番地
  • 電話番号: 048-952-5885
  • 火葬炉4基(うち1基は大型炉)

三郷市斎場の詳細はこちら

施設の特徴

  • 3つの式場:本館90席、新館30席×2室
  • 火葬場併設の公営斎場
  • 駐車場130台収容可能
  • 家族控室・導師控室・待合室・安置室完備
  • 宿泊可能な施設
  • 家族葬から90名程度の一般葬まで対応

越谷市斎場

基本情報

  • 所在地: 越谷市大字増林3989番地1
  • 電話番号: 048-960-6800
  • 火葬炉: 14基+小動物炉1基

越谷市斎場の詳細はこちら

施設の特徴

  • 越谷市・吉川市・松伏町の広域運営
  • 14室の告別・収骨室(各室定員40名)
  • 告別・収骨室7室
  • 光を多く取り入れた明るい建物設計
  • 緑豊かな景観に囲まれた環境
  • 最新の火葬炉とバリアフリー対応

埼葛斎場

基本情報

  • 所在地: 春日部市内牧1431番地
  • 電話番号: 048-752-3441
  • 火葬炉: 8炉(うち超大型炉1炉・増設スペース1炉)
  • 春日部市・蓮田市・白岡市・杉戸町の3市1町広域組合運営

施設の特徴

  • 火葬棟:小動物炉1炉、告別室4室、収骨室3室、霊安室1室
  • 待合棟:待合室8室、待合ロビー(1階・2階)
  • 身障者用トイレ・車いす使用者用駐車スペース完備
  • 火葬から収骨まで約120分
  • 規模の大きな総合施設

県央みずほ斎場

基本情報

  • 所在地: 鴻巣市境1143
  • 電話番号: 048-569-2800
  • 火葬炉: 人体用8基・動物用1基・産汚物等用1基
  • 鴻巣市・桶川市・北本市の広域共同運営

施設の特徴

  • 第1式場(120席)完備
  • 和室待合施設2室(各室約36人収容)
  • 第1・第2駐車場で100台以上収容
  • 館内売店でお清め・通夜・葬儀関連飲食物販売
  • 霊安室は管内者のみ利用可能
  • 宿泊設備なし(布団貸出は要問合せ)

上尾伊奈斎場つつじ苑

基本情報

  • 所在地: 上尾市大字瓦葺150番地
  • 電話番号: 048-720-7870
  • 火葬炉: 6基(大型炉5基、超大型炉1基)+小動物炉1基

施設の特徴

  • 3つの式場(60名・80名・150名収容)
  • 保冷型霊安室4基完備
  • 告別・収骨室6室
  • 安置から通夜・告別式・火葬・精進落としまで一箇所で完結
  • 全館バリアフリー設計(全施設1階配置)
  • 駐車場:乗用車138台、身体障害者用4台、マイクロバス8台
  • CD・カセットデッキ、各種マイク設備完備
  • 除細動器等の緊急時対応設備

県央・北部エリア

川越市斎場

基本情報

  • 所在地: 川越市大字小仙波786番地1
  • 電話番号: 049-226-0090
  • 火葬炉: 12炉+小動物炉1炉

施設の特徴

  • 告別室4室、小動物炉用告別室1室
  • 駐車場160台(乗用車)、マイクロバス14台
  • キッズルーム完備で小さなお子様連れに配慮
  • バリアフリー設備(車椅子対応トイレ・駐車場・貸出用車椅子)
  • 国道沿いに位置しアクセス良好
  • 火葬場が斎場の真横で移動が楽

熊谷市立葬斎施設(メモリアル彩雲)

基本情報

  • 所在地: 熊谷市円光2-9-40
  • 電話番号: 048-521-0021
  • 火葬炉: 6基

施設の特徴

  • 第1式場(100名収容)・第2式場(50名収容)
  • 各式場に遺族控室・宗教関係者控室・整理室・霊安室併設
  • 告別室2室・収骨室2室
  • 和室・洋室・待合ホール・売店完備
  • 会食室(40席)でお食事可能
  • 宿泊可能な施設
  • 完全予約制で事前手配が必要

行田市斎場

基本情報

  • 所在地: 行田市大字佐間1751番地
  • 電話番号: 048-559-1996
  • 式場1室(50人収容可能)
  • 火葬炉4基、待合室4室

施設の特徴

  • 明るい玄関ロビーに記載台・受付台・車椅子完備
  • 100台収容可能な駐車場完備
  • 通夜・告別式・火葬をすべて1か所で対応可能

比企広域市町村圏組合東松山斎場

基本情報

  • 所在地: 東松山市松山町2-8-32
  • 電話番号: 0493-22-4279
  • 比企地域(東松山市・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・東秩父村)の広域運営施設
  • 火葬炉6基

施設の特徴

  • 葬祭場が2室あり、第一式場は80人、第二式場は50人収容可能
  • 高齢者から体の不自由な方まで安心のバリアフリー設計

県西・北西部エリア

所沢市斎場

基本情報

  • 所在地: 所沢市北原町1282番地
  • 電話番号: 04-2993-9931
  • 火葬炉8基

施設の特徴

  • 式場と火葬場が同一施設内併設
  • 通夜・葬儀から火葬までスムーズな進行
  • エレベーター・身障者トイレ・身障者用駐車スペース・授乳室完備
  • 駐車場約200台収容
  • 宿泊可能な施設

入間東部広域斎場しののめの里

基本情報

  • 所在地: 富士見市下南畑70番地1
  • 電話番号: 049-275-3030
  • 富士見市・ふじみ野市・三芳町の広域運営
  • 火葬炉10基

施設の特徴

  • 3つの式場完備(大式場120席、中式場80席、小式場40席)
  • ご遺体の安置、ご遺族の宿泊可能
  • 車椅子の貸し出し、バリアフリー設計

羽生市斎場

基本情報

  • 所在地: 羽生市東3-42-2
  • 電話番号: 048-561-0436
  • 火葬炉3基

施設の特徴

  • 昭和52年整備の公営の火葬場
  • 火葬棟と待合棟を完備
  • 火葬場のみの施設(式場なし)

広域飯能斎場組合広域飯能斎場

基本情報

  • 所在地: 飯能市大字飯能948番地の3
  • 電話番号: 042-974-4560
  • 飯能市・日高市・狭山市の3市による広域組合運営
  • 火葬炉6基

施設の特徴

  • 待合室、法要室、霊安室、売店など完備
  • 60台以上収容可能な駐車場完備
  • 近隣住民にも配慮された設計

児玉郡市広域市町村圏組合立斎場

基本情報

  • 所在地: 児玉郡美里町大字木部537番地4
  • 電話番号: 0495-76-1881
  • 本庄市・美里町・神川町・上里町の広域運営
  • 火葬炉5基

施設の特徴

  • 大小2つの式場があり、規模に合わせて選択可能
  • 60台以上収容可能な駐車場完備
  • 待合室が6室、告別室が4室、霊安室が2室、遺体保管室が1室用意

広域利根斎場組合メモリアルトネ

基本情報

  • 所在地: 加須市川口4丁目3番地5
  • 電話番号: 0480-65-8234
  • 加須市・久喜市・幸手市・杉戸町・宮代町の広域組合運営
  • 火葬炉8基+小動物用の炉1基

施設の特徴

  • 火葬場併設の施設なので通夜から火葬まで1か所で執り行える
  • 式場が3つあり、家族葬などの小規模葬儀から、一般葬まで対応可能
  • 高齢者や体の不自由な方にも配慮したバリアフリー設計

深丘園(深谷市火葬場)

基本情報

  • 所在地: 深谷市山河397番地1
  • 電話番号: 048-585-2900
  • 火葬炉6基+ペット炉1基

施設の特徴

  • 2010年(平成22年)整備の比較的新しい施設
  • 小ホール完備で少人数葬儀に対応
  • ペット火葬場併設
  • 無煙・無臭の環境配慮型火葬炉
  • 安らぎと追想の時間を過ごせる待合スペース
  • 有料待合室と無料ロビーを選択可能
  • エレベーター・バリアフリー設備完備

広域静苑組合・越生斎場

基本情報

  • 所在地: 入間郡越生町大字鹿下338番地6
  • 電話番号: 049-292-5955
  • 越生町・毛呂山町・鳩山町・鶴ヶ島市坂戸市の2市3町による広域組合運営
  • 火葬炉4基+小型炉1基

施設の特徴

  • 火葬場併設の施設なので通夜から火葬まで1か所で執り行える
  • 火葬炉に対し、告別収骨室と待合室が連結しておりプライベートが保たれる
  • 授乳室やキッズスペース、ラウンジなど充実した施設
  • 一般車両用38台、マイクロバス6台分の駐車場完備

秩父エリア

秩父斎場

基本情報

  • 所在地: 秩父市大宮5361番地の2
  • 電話番号: 0494-23-1678
  • 秩父地域1市4町(秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町)の広域運営
  • 火葬炉4基+動物炉1基

施設の特徴

  • 50人程度収容可能な待合室が4室、25人程度収容可能な待合室が1室
  • 高齢者や体の不自由な方でも安心なバリアフリー設計
  • 火葬場併設の施設なので通夜から火葬まで1か所で執り行える

民営の火葬場

埼玉県内では谷塚斎場が唯一の民営火葬場です。

谷塚斎場

基本情報

  • 所在地: 埼玉県草加市瀬崎4丁目6番36号
  • 電話番号: 048-922-2342
  • 火葬炉9基(最上等6基+特別室2基+特別殯館1基)

施設の特徴

  • 火葬場併設の総合斎場
  • 家族葬から大規模葬儀まで多様な規模の葬儀に対応
  • 150台以上収容できる駐車場完備
  • 宿泊可能な控室も一部完備

谷塚斎場の詳細はこちら


その他民営斎場

谷塚斎場以外の民営の斎場は火葬場がないため、葬儀・告別式は各斎場で行えますが、火葬は先述した火葬場で行います。
以下は民営斎場の一部です。

火葬料金に関して

埼玉県の公営火葬場は、居住地によって料金に差異があります。
各斎場により異なりますが、一般的には火葬場の対象市内の居住者の場合5,000円~10,000円、対象市外の居住者の場合50,000円~100,000円となります。
全国的に火葬料金の値上げ傾向が見られますが、埼玉県は比較的安定した料金水準を維持しています。ただし市外料金の格差は拡大傾向にあります。故人様の居住地の公営火葬場を利用することで、火葬の料金を抑えることができます。

さいたま市の例

区分対象市内居住者対象市街外居住者
12歳以上7,000円56,000円
12歳未満3,500円28,000円
死産児1,500円11,000円
改葬750円6,000円

予約方法と手続き

火葬場の予約は、故人様が亡くなられた後、市区町村役場への手続きと同時に進める必要があります。
公営火葬場の場合、予約システムは葬儀社や葬祭業者が利用することを前提に作られていることがほとんどです。そのため、ご遺族様が直接予約システムを操作することは基本的にありません。

一般的な予約手続きの流れ

  1. 葬儀社の選定と相談::まずは葬儀を依頼する葬儀社を決め、火葬の日程や希望を伝えます。
  2. 葬儀社による予約:葬儀社が、ご遺族様の希望を踏まえ、火葬場の空き状況を確認し、オンラインまたは電話で予約を行います。
  3. 火葬許可証の取得:葬儀社が役所での手続きを代行し、火葬に必要な「火葬許可証」を取得します。
  4. 本予約確定:予約が確定した後、葬儀社が火葬許可証を施設に提出し、最終的な手続きを完了させます。

ご遺族が準備するもの

ご遺族様がご自身で準備する主なものは、葬儀社に提出する「死亡診断書」(死亡届と兼用)です。火葬許可証の手配や、火葬場への支払いは、ほとんどの場合、葬儀社が代行してくれます。死亡届に押印するための印鑑や、身分証明書も準備しておくと安心です。

よくある質問

Q. 埼玉県外に住んでいても利用できますか??
A.

はい、利用可能です。ただし、市外料金が適用され、管内居住者の5-10倍程度の料金となります。

Q. 予約はどのくらい前から可能ですか?
A.

施設により異なりますが、一般的に死亡後すぐから予約可能です。希望日時がある場合は早めの予約をお勧めします。

Q. 火葬当日に必要な持ち物はありますか?
A.

火葬許可証、印鑑、料金(現金)が基本的に必要です。施設により異なるため事前確認をお勧めします。

Q. 式場併設と火葬場のみの違いは?
A.

式場併設の場合、通夜・告別式・火葬を1か所で行えるため移動の負担が少なくなります。
火葬場のみの場合は、別途葬儀場で式を行い、火葬場へ移動する必要があります。

Q. コロナなどでの制限はありますか?
A.

2025年現在、特別な制限は解除されていますが、各施設の感染対策に協力をお願いします。

Q. 火葬における注意点はなんですか?
A.

故人が感染症に掛かっていた場合は特別な手続きが必要になるので、事前に確認をしておくようにしてください。

Q. 死亡届の提出期間はありますか?
A.

やむを得ない事情がある場合を除いて7日以内の提出が必要です。

Q. ペットの火葬はどこでできますか?
A.

大宮聖苑や川越市斎場など小動物炉やペット火葬場がある施設で行うことができます。